✤ わたしが、やめた5つのこと ✤
定期的にファスティングをするようになって1年後、偏頭痛や天気(気圧)の影響で起こる不調、アレルギー性鼻炎、花粉症、生理痛などが消えました。
今回はその事について、かんたんに紹介したいと思います。
大きくは、下記の5つ。
あくまで、わたしの場合 ではありますがなにか参考になれば幸いです。
朝食をやめた
朝は、もう食べない。
朝イチは白湯。
運動前はブラックコーヒー (たまに+ MCTオイルスプーン1杯程度。)
⇒ 良質な中鎖脂肪酸を朝にとることで、そのあとの運動で脂肪燃焼効果UP!
オイルコーティング効果で便秘にも効果あるようですよ。
補足:2021/7〜 マクロビ教室に行き始めてからはコーヒーも毎日ではなく、朝起きて直ぐは、季節や体調に合わせて 梅醤番茶を飲む場合も。
2022〜2024年 ここ最近は、レモン白湯 or アップルサイダービネガー白湯。
朝は浄化の時。食べ物を入れる必要なし。16時間のプチ断食で、胃腸を休める。
オートファジースイッチON!!!
朝食べないとフラつく?頭が回らない?
それ、ただ 食べ過ぎに慣れてしまってる だけ。
とくに、デスクワークの人は、 1日3食は過食です。
朝抜くと昼食に吸収しすぎて逆に太る? それは、空腹明けに何を食べるかの問題。
血糖値爆上げするようなもの(小麦 や 白米、スムージー、砂糖などなど)を食べなければ、問題なし!
そういや、朝食べない人で、太ってる人知らないな・・・。
白米をやめた
マクロビの食事を取り入れたので、玄米にシフト。
漢字にある通り、白米は粕、玄米についている糠には康やかになれるものが残っているのです。
ビタミンミネラル、身体に必要な栄養素は白米とは比べ物になりません。
おまけに、重金属や放射線などの毒素を吸着排出する効果も!
日本人は昔からこの玄米に救われてきました。
そんな玄米を食べないなんてもったいない。
玄米だと糠の脂質も含まれるので○
雑穀と天然の海の塩を混ぜて専用の圧力鍋で炊いています。
ランチはオートミールを食べる時もたまにある。
オートミールを使ったヘルシーお菓子作りやシュガーフリーのアレンジレシピにハマリ中。
乳製品をやめた
牛乳は牛の子が飲むもの。
ホルモン剤や抗生物質、くすり漬けで、危険。
もともと牛乳はあんまり飲まなかったけど、ヨーグルトはやめて、豆乳にチェンジ。←でも味が好きじゃないのであんまり飲まない。
最近見つけた、こちらの植物性ミルクがいい感じ。
チーズも豆乳から作られた植物性のヴィーガンチーズに。
硬豆腐を糠漬けにしたり、塩麹を塗って2日ほど放置したり、工夫次第でチーズっぽいものも作れますよ!
パンをやめた
朝食をやめたら自動的に食べる機会がなくなった。
昔はパンが大好きで、朝のランチもランチもパン。日々グルテン取りまくり生活だった。
全粒粉だからOKは大間違い。血糖値も爆上げです。
片頭痛やアレルギー性鼻炎が消えたのは、このおかげが1番大きいと思っています。
たまにパンが食べたくなったら、玄米粉やオートミールで作ってみたりします。
甘い飲み物をやめた
この習慣って、1番デブの元だと思う。
甘い+液体 になっている時点で吸収が良すぎて血糖値は一気に上がってしまう。
アルコールが飲めない私は、外食時はよくフルーツジュースを頼んでた。
フルーツのジュースならヘルシーでいいと思っていた。
炭酸系も好きでフルーツ系のソーダとかもよく飲んでた。
スポーツドリンクや、栄養ドリンクならいいと思っている人も多いのでは?
あれ実は、砂糖の塊です。
ものによっては角砂糖15個分以上あたりまえ。
が、カロリーゼロと記載の人工甘味料はもっと怖いです。
中毒性で負のスパイラル。
飲み物は基本、水。常温で。(白湯は尚良)
市販のお茶も大半は農薬漬けなので自分で用意したものだけ。
⚫︎ おまけ:これ忘れてた
肉もやめた
2020年以降は、全ての肉を食べてません。
これに関しては、数本のドキュメンタリーを見てから。
自分の身体はもちろん、動物、環境のためでもある。
元々、肉は好きだし、ハンバーガー大好きだったし、全部の肉が悪いわけではない。
(調べて、選んでごくたまに、感謝して食べる分にはいいとも思う。)
けど、食肉産業や動物が命として扱われない悲惨な背景を考えるとなかなか気軽に食べることはできない。
選択肢があるのなら、選ばない。
外でも1人で選べる環境であれば基本ヴィーガンの美味しいお店を選ぶ。
影響を受けた動画の一つはこれ
いろんな視点で説明しているのがわかりやすくていい。
↓↓↓
スイーツ大好きなので外食時は、まぁたまに楽しむ。
が、普段は自分でヘルシースイーツを作るようになった。
昔は、季節の変わり目ごとに必ず風邪をひいていた。
常に鼻炎で、点鼻薬を持っていた。
風邪が完璧に治るのに、3週間もかかっていた。
ひどくない風邪がズルズル長引く人は陰性体質なのだそう。
今は陽性になるように意識した食事。
少しの不調ってあって当たり前と思ってません?
それって当たり前じゃない。
私は全部治せた。そして今は絶好調。
ファスティングに出会って食改善してから、風邪もひいたことない。
私たちの身体は、食べ物でできています。
体質も変えれます。
とにかく、まず大事なのは
足すんじゃなく、引くこと。
これが一番早いです。